ほぼ 北海道一周旅行 フェリーとマイカー 2日目-2

北海道旅行2017

旭川から留萌にぬけて、オロロンラインにのり稚内を目指して北上します。

国指定の重要文化財「旧花田家番屋」がある、国道232号沿いの道の駅「おびら鰊番屋」

稚内まで172㎞。まだまだ遠い。

信号はほとんどないし。。。

ただただ走ること、利尻礼文サロベツ国立公園の入り口?

天気が良ければ利尻富士が見えるのですが、なーんも見えません。

雨が降ってないだけましでしょうか。

やっと見えてきました、オトンルイ風力発電所

まじかで見ると迫力がありますね。

どこまでもつづく、真っ直ぐな道

「パーキングシェルター」

だからこそ、こんな施設も必要ですね。

もう周りは湿原です。

なかなか本州では見られない景色ですね。

さぁ、もうすぐノシャップ岬に近づいてきたぞー、とおもっていたら、

鹿 登場‼

フツーに道歩いてます。

家族かな?

鹿の登場で車内が明るくなってからすぐ、

ノシャップ岬到着です。

天気が良ければ夕日がきれいなのかなぁ。

さて、鉄分が不足している長男が

「17:46に特急宗谷が出発するのが見たい」

とのこと、稚内駅を目指します。

意外と近いんですね。すぐ着いちゃいました。

ちょうど、「宗谷」が到着です。

一本乗り遅れたら、その日のスケジュールは台無しです。

東京に住んでいると、この時刻表は、なかなかシビレますね。

お約束の写真をパシャリ📷

さぁ、鉄分補給も済みましたので今日のお宿「北乃宿」へ、

確かに「北」あるけど、そのままのネーミングがまた面白い。

外観、お部屋、これぞ民宿といった感じ。

でも、隅々まで清掃されててとても綺麗なんですよ。

特にお風呂なんて、設備は古いのかもしれませんが、本当に綺麗でした。

楽天トラベルの口コミで好評なご飯。

こっちが大人で。

こっちが子供。

大人のメインはカレイの煮付け

子供のメインは海老フライ

ちゃんちゃん焼きに

お刺身。ウニですよ。雲丹。

どのお料理も美味しいのなんの!!

建物が古いのなんて、全く関係ないです。

ご夫婦かな?宿主さんのおもてなしの気持ちが伝わります。

今回の旅で一番の宿ですよ。

もし稚内にまたくることがあれば、迷わずリピートです。

さぁ、お風呂に入って、明日に備えて早めの就寝とします。

おやすみなさい。

hide

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました