朝起きると、生憎の雨。
今日は晴れて欲しかったなぁ。
さて、朝食前にもう一度お風呂へ。
設備は古いかもしれないけど、隅々まで掃除が行き届いてとっても綺麗ですよ。
出発前に元気をつけるのに朝食をしっかりといただきます。

それでは、最北端の宗谷岬に向かって出発。
まずは、稚内駅から歩いてすぐの歴史的建造物『北防波堤ドーム』



なんとなくギリシャ建築を彷彿させる佇まいですね。
さて、国道238号にのって東に進みます。
道路標識にもロシア語‼


途中『マクドナルド』を発見。
ドナルドと、『はい、ポーズ』

日本最北端のマクドナルドで、チキンナゲット買ってみました。

味は東京と変わらないですけどね。
やって来ました最北端、宗谷岬です。


この頃には、なんとか雨も上がり曇り空に。

北キツネが歩いていました。

隣の売店で『到達証明書』とおみやげ物を購入。


せっかくなので最北端の公衆トイレにも立ち寄ります。(⌒∇⌒)
観光バスが一台入ると、記念碑の前は行列です。

最期に最北端のガソリンスタンドで給油。

こちらでも『給油証明書』を貰いました。

稚内での楽しみ『白い道』を探します。
他の方のブログで、だいたいの入口は把握していましたので迷うことなく到達。

チクショー。
白、緑色と綺麗なのに青が足りないです。

帆立の殻を粉砕して道に敷いてあるんですね。

全部で何トンぐらい使ってるんでしょうね。

天気が良いと最高でしょうね。
2往復位して、さぁ最北端ともお別れして、オホーツク海側を南下し始めます。

さらば、稚内。さらば宗谷岬
まずは最初は猿払村の『エサヌカ線』

ただただ真っ直ぐな道です。

すぐ横には国道238号が走っているのに、一体何の為にあるのでしょうか

ここも天気が良ければ最高なのにな。
オホーツク海側を南下する途中、斜内山の山頂の雲が凄い。

こんな光景見たことないです。
雲が雪崩みたいになってます。
サロマ湖を横目に走っていると、北勝水産のおみやげ物売り場を発見。
ちょっと立ち寄り『ホタテバーガー』
、『ホタテ』『タコ』

ホタテ、プリっプリで美味いです。

タコも美味いです。

休憩も短めに、知床半島を目指します。
次は、道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」へ、、
あれ?道の駅に来たけど、あの有名な景色が見当たらない?
そうです。道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」ではメルヘンの丘を眺めることは出来ません。
ちょっとだけ北に走るとみつけました。CMで有名な風景。

夕焼けもいいけど、晴天の空で見たかったなぁ。

そのままオホーツク海238号に戻り、海がすぐ横にある『北浜駅』で鉄分補給

駅舎には訪れた方々の名称が貼られてました。

さぁ、やっと知床半島までやってきました。
続く
hide
コメント