今日は今回の旅行のメインイベント世界自然遺産知床を探訪します
天候が心配でしたが、今回の旅行の中で一番の快晴となりま
9:20出港の知床世界遺産クルーズツアーを予約しましたので、
時間を無断にしないように、朝一番で知床五湖へ.
ホテルを7:00に出発して予定通り7:30に五湖駐車場へ到着。

他の方のブログでは、こちらの駐車場も混雑時は入場待ちの時間がかかるとのことでした。
待ち時間がいやなので朝一番に訪問することとしました。
朝が早くまだ霧がかかっていますが、マイナスイオンで一杯です。
一湖を見渡すことができる高架木道と展望台、及び五湖を巡る遊歩道の2つの散策ルートが整備されていますが、高架木道・展望台の往復約40分のコースへ向かいます。


効果木道を歩いていると、今日も遭遇しました鹿登場。

電気柵にはこんな看板も。

ヒグマ除けの電線です。

知床連山、、靄で何にも見えない

徐々に視界が開けてきて、綺麗になってきます。

湿原と連山の壮大な景色を記憶に残して、斜里町に戻ります。
お世話になるのは『知床世界遺産クルーズFOX』さん。

酔い止めをしっかり飲んで

熊さんを目撃するために双眼鏡を借りて、ライフジャケットを着たら

さぁ、乗船です。知床岬を目指します。

我が家はクルーザーの船首に陣取り、クルージングを楽しみます。
ベンチコート貸していただいていたので寒くもなく、波も被りません。
結構スピードもあり、遊園地のちょっとしたジェットコースターな感じですね。
怖がりの長男はビビってました。







本州では見られない流氷で削られた「象の鼻」やその他の断崖絶壁。
ガイドさんが丁寧に説明をしていただけたのですが、名前覚えてられないです。
知床半島は水が豊富ですね。いたるところに滝があります。
知床八景のカムイワッカの滝が有名ですが、それ以外にもいくつもみられました。
そしてついに、、ルシャ湾にて


熊さん登場‼
米粒みたいに小さいのですが、ガイドさん曰く「3mぐらい」とのこと。
さすが、ヒグマ遭遇率95%‼
お目当ても「熊」が見れたところでトラブル発生(*_*)
「クルーザーのエンジンの調子が悪く、スピードが出ません。ここから斜里町に引き返します」
とのこと、知床岬を見に行けると思っていたのに残念でした。
でも、故障じゃしょうがないですよね。
船の揺れにビビっていた長男とhanaは、ちょっとホッとした様子です。
ゆっくりとしたスピードで船は斜里町に向かいます。
晴天でホカホカ陽気ですので、僕はデッキでついついお昼寝。
日焼けで顔が真っ赤になってしまいました。
お店に戻ると、「知床世界遺産コース」と「ルシャ・コース」の差額分を返金頂きました。
知床岬まで行けずに、ちょっと残念でしたがとても楽しいクルージングとなりました。
次回来ることがあれば、絶対に知床岬まで行こうと思いました。
hide
コメント