クルージングを楽しんだ後は、「道の駅 ウトロ シリエトク」に立ち寄りお昼ご飯。
残念ながら熊肉バーガーは売り切れ中でしたが、
知床産エゾ鹿肉の鹿肉バーガーと知床産天然鮭のスライスサーモンサンドを選択
鹿肉はクセも嫌みなく、普通のパテですね。特性のバンズがおいしかった。
さて、お腹も膨らみましたので、知床峠へ向かいます。
昨日の夜に訪れていますが、昼と夜では全然違いますね。
はるか先には国後島が肉眼で確認できます。
北海道と北方領土はすぐ近くなんですね。
もっと距離的に遠いのかと思っていました。
途中、またもやキツネに遭遇。
毛が抜けて、やせ細っているように見えますが、昨日のネイチャーガイドでは、
「夏の毛が抜けて、冬の毛に生え変わる季節」だとか、
決して栄養不足のように感じて、エサを与えないようにしてくださいとのことでした。
残念ですが、雲に隠れた「羅臼岳」を見ながら、知床を離れます。
次は、地球が丸く見える場所、「開陽台」へ
360°を眺めます
今日の羅臼岳は最後まで雲が邪魔をしました。
蜂蜜がタップリとかかったソフトクリームを食べて、次の摩周湖へ
霧が多くて有名な名所ですが、快晴です。
訪問する時間によっても違うのでしょうが。
流れ込む川がないのに水が溜まっているとは不思議ですね。
展望台の上にはこんな彫刻が。
各方位に見える風景を説明してくれています。
日が暮れる前に摩周湖まで来れてよかった。
今日は屈斜路湖にて宿泊です。
さぁ、明日は北海道最終日。
今日はゆっくり休もうと思います。
hide
コメント