さて、北海道で過ごす最終日です。
今日は苫小牧発24:00のフェリーに間に合うように移動をしながら観光名所を回ります。
まずは美幌峠へ向かいましたが、あいにくの大雨の為、車から降りることもできず、
そのまま次の三国峠に向かいます。
北見駅で少しだけ鉄分を補給して三国峠へ
三国峠展望台の看板をパシャリ
そして、雑誌で一目見てどうしても行きたいと思った場所がこちら
三国峠を帯広側に少し降りた緑深橋からみた松見大橋
スケールが大きく雄大な景色に感動です。
しかし、高所恐怖症の僕には、緑深橋からの撮影は我慢の限界がありました。
晴れで良かった♬
国道273号線を帯広方面に向かい幌加駅跡へ
鉄分多めの長男はテンション上がりまくりです。
ホームと線路が静かに残っています。
雑誌の撮影を意識した感じで
線路を歩く少年(笑)
続いて、タウシュベツ川橋梁へ。
近づくにはツアーに申し込む必要がありますから、正確にはタウシュベツ川橋梁展望台から
時間があれば、近づきたいですね。
さぁ、ナイタイ高原の壮大な景色を見に行ったのに、、、
全面が霧に覆われていて、何も見えません。
天気がコロコロ変わりますね。
北海道は広いですね。途中にこんな直線の道が。
どこまで続くんでしょうか?
帯広に向かう途中の白樺並木道
緑と白のコントラストがきれいでした。北海道らしい風景で映画とかで出てきそうな感じですね。違う季節の絵もみてみたいですね。
さて今日のお昼ご飯は、待ちに待った「お寿司」です。
根室発(らしい)の「まつりや」さん。北海道にしかないお店です。
お店の紹介は別ページで。⇒https://hidehana-diary.com/maturiya/
お腹を腹7分目ぐらいに抑えて、次はデザート
六花亭 帯広本店さん
お店の紹介は別ページで。⇒https://hidehana-diary.com/obihiro_rokkatei/
自家用車ですので「おみやげ」を大量に購入。
要冷蔵品もクーラーボックスで帰っちゃいます。
さて、食事もデザートも済みましたのでここからは苫小牧に向かって移動です。
帯広を18:00に出発して、苫小牧到着は22:00頃です。
道東自動車道を西に進みます。
フェリーに乗り込む前に、22時までやってるイオンで翌日の朝食を購入します。
予約したフェリーは、苫小牧 (23:59) 発 ⇒ 八戸 (翌07:30) 着の1等洋室です。
北海道ドライブも終了となりました。
本州まで僕らを運んでくれる「シルバークイーン」
一等客室はこんな感じ。
今回の船旅は寝るだけです。
さて、お風呂に入って休むとします。
行動時間が長かったので、ベットに入った瞬間に寝落ちです。
お疲れ様でした。
hide
コメント