フルムーン夫婦グリーンパスで東京発、九州・北陸の旅行日記 3日目

旅行

3日目 宿泊:自宅 指宿 ⇒ 博多 ⇒ 東京  

本日の乗り換えスケジュールは
  9:32 指宿 発 快速なのはな

10:35 鹿児島中央 着

11:06 鹿児島中央 発 さくら552号

12:41 博多 着

15:02 博多 発 さくら 558号

17:38 新大阪 着 

18:18 新大阪 発 ひかり 662号

21:05 品川 着 

博多の2時間を楽しみたいと思います。
今日も早朝から檜風呂を楽しみ、バイキング会場で朝食をたっぷりいただいて出発です。
旅館のバスでは電車の時間に間に合わないため、タクシーで駅まで向かいます。

ここでタクシーの運転手さんに「お土産にお酒を買いたいけど、朝から営業しているお店どこかやってませんか?」と問いかけたところ、「駅前の岡村商店さんがいいよとのこと」

昨日、お店の前を通過しましたが、全く気付かずに通過しております。

店内は雑貨店のような感じですが、焼酎がたくさん並んでいます。

価格はおそらく定価なのでしょうか?鹿児島中央のお土産売り場より若干安いように感じます。

店主に勧められるまま3本購入。

お土産といっても、自分へのお土産ですけどね。

タクシー運転手さん、店主さん、ありがとうございました。

今日の鹿児島中央駅は30分ほどしか時間がありませんので、駅地下のスーパーを物色。

hanaは東日本では販売中止の「カール」が売られていることに興奮気味です。

今日の朝食で食べておいしかった「あくまき」も購入。

鹿児島を後にします。
1時間40分で博多に到着。
お目当ては「博多とんこつラーメン」です。
まずは「博多一双」さん。

移動中の新幹線で調べたら人気が高かったので行ってみました。
13:00過ぎなのに行列がありましたが、20分ほどまって入店。

店内から結構豚骨臭を感じましたが食べてみると優しくクリーミー。

博多ラーメンらしく細麺にぴったりです。

次は博多駅内の「博多めん街道」の「元祖博多だるま」さんへ。

このお店、らーめんがでてきて器を見たときに、10年前に出張の際に立ち寄っていたことを思い出しました。


博多駅でお土産も購入して、新大阪に向かいます。

本来なら小倉駅の本店に行ってみたかったのですが「シロヤベーカリー」さんの博多駅店で「サニーパン」と「オムレット」を購入しました。

翌日の朝食でいただきましたが練乳たっぷりのサニーパン、おいしかったなぁ。

乗車してからは疲労なのかぐっすりお昼寝。

あっという間に新大阪です。

新大阪の乗り換え時間40分を利用して晩御飯とお土産を購入します。

お土産は定番の551蓬莱の肉まんですね。

今日の晩御飯はこちら。

博多駅で購入した「鯖寿司」

新大阪駅で購入した「柿の葉」ずしと「焼売」です。

さて、今日は一度自宅に帰ります。

着替えを取り替えるのと宿泊経費削減です。

明日は日本一の旅館に宿泊です。たのしみだなぁ。

hide

コメント

タイトルとURLをコピーしました