Iwatani 炉ばた焼器 炙りや

食事

キャンプも行けない、BBQもできない、外出自粛が続く中、

家庭での食事を楽しむべく購入しました、「Iwatani 炉ばた焼器炙りや」

ガスボンベ使用なので手軽に楽しめます。

楽天スーパーセール時期を狙って5090円(税込)で購入。

上部の網目の部分を外すとこんな感じです。

初回の食材はラインナップはCostcoと近所のスーパーで購入。

皮なし胸肉を使用することで若干の罪悪感を防止。

串焼き25本(3パック分)準備完了です。

ニンニクとネギも串に刺してスタンバイ。椎茸はそのまま焼きます。

換気扇フル稼働、窓を全開にして、後片付けを楽にするために、

台の周りと水受け皿にアルミホイルを巻いて準備OK。

まずはスペアリブから。

普段のホットプレートよりも火力が強く感じます。

あっという間に、焦げ目がついてきました。

ホットプレートよりも炭火焼きのような雰囲気です。

続いて本命「焼き鳥」です。

本来の使い方だと、バーを立てて使用するのですが、

一度にたくさん焼きたい、我が家は網のまま行きます。

いい感じに焦げ目がついてきました( ̄▽ ̄)

各々が自分の串を管理しながら、自分の好きな焼き加減で、

食べることができていいですね。

一本食べたら、次の一本を網にのせて、自分のペースで楽しめます。

僕は塩コショウで、子供たちは市販の焼鳥のタレを付けて楽しみます。

完全に焼き鳥屋(居酒屋)ですね、これは。

最後の仕上げはウインナーです。

油汚れもアルミホイルがキャッチしてますね。

収納用に箱を少しだけカスタマイズして片付けもラクチン!

片付けが手間が掛かると、出動回数が減っちゃいますからね。

ただ脂が多い食材を焼く際は、火が立ちますので注意が必要です。

焼鳥パーティーの回数が増えそうですね。

巣ごもり生活を楽しむために購入して大正解でした。

hide

コメント

タイトルとURLをコピーしました