子供たちが大きくなってくると、キャンプ場に求めるものが変わってきます。
昔はキャンプ場内に遊び場や釣り場があったり、キャンプ場の近くに遊戯施設や観光地があったりを求めましたが、今回の目的は「キャンプ場に温泉があること」だけです。
そこで、以前より一度伺ってみたいと思っていた「キャンピングパーク神湯温泉」に伺いました。
こちら正確には神湯温泉俱楽部という温泉施設の宿泊施設としてキャンプ場を運営されています。
つまりテントサイトのすぐ横にサウナ・ジャグジー付きの温泉施設があります。
関越道で練馬ICから小出ICを経由して約2時間半で到着です。

温泉施設内の受付がキャンプ場の受付業務を兼務しています。
本来であれば13時チェックインですが、デイキャンプと組み合わせて10時にアーリーチェックインをさせてもらえます。
ここで予定外に温泉の入浴券を2回分もらえることに。
キャンプ場宿泊で1回分、デイキャンプ使用で1回分とのこと。
一泊二日で温泉に2回も入れることになりました。

11時30分には設営完了です。

11月ですが天候も温かく、木々が色づき始め眺めも最高です。
宿泊者も少なく、静かでゆったりとした時間が流れ始めます。
ここから、お昼ご飯BBQ ⇒ お昼寝 ⇒ 温泉 ⇒ 焚火 ⇒ 温泉 ⇒ 就寝と特別に写真を撮るものもなく。。

就寝前に温泉で温まり、寝袋に潜り込みます。

翌朝も天候に恵まれ晴天です。
7時頃はまだ霧があり肌寒さがありましたが、8時前には山から太陽が昇り、テントとターフの結露を乾かし始め、気温もぐんぐん上がっていきました。
朝食も簡単に済ませて、後片付けをして撤収となりました。
【感想】
真夏では日影が少なく気温が高い日などはキツイのではとおもいます。
しかし、春や秋など気温が低い季節は最高のキャンプ場だと思います。
炊事場はお湯もでて、施設はよく手入れされておりとても綺麗です。
また、今回の最大目的である温泉も大満足でした。
費用 8500円
・アーリーチェックイン(入浴券含む)
大人1000円×3人 子供(中学生)500円×1人
・キャンプ場宿泊費
一区画 5000円 (入浴券宿泊者人数分含む)
情報は訪問したときのものです。最新の情報は改めてご確認下さい。
施設への感想はあくまで個人的な感想です。

コメント