「世界一安いミシュラン星付きレストラン」と称される香港創業の手作りの点心専門店
『
場所は東京の新しいスポット、東京ミッドタウン日比谷のおとなり、
近づいてから全体を見ようとしても、首が痛くなってしまう高さですね。
そのとなりには世界のヒーロー『ゴジラ』が、出迎えてくれます。
さて、ゴジラの向こう側に今回の目的のお店『ティム・ホー・ワン(添好運)』があります。
平日の14時すぎに伺いましたが30人位の行列があります。
まだまだ休日やピークタイムは長蛇の列だそうです。
約50分位並んで入店が近づくとメニューが配られます。
思ったよりメニュー数は少ないですが、
一回の食事には十分なメニュー数ですね。
スムーズに注文をとるためか、一緒に注文書も配られます。
こちらに注文を記入し着席時に渡すシステムです
テーブルには、お茶の入ったポット。
当日は30度超えの気温でしたが、温かいお茶のサービス。
(サービス料10%に含まれるそうです。)
店内は15時だというのに満席。思ったより席数は少ないのかな。
外には引き続き列ができています。
注文が入るとこちらの厨房で蒸すようです。
スタッフさんと厨房の雰囲気は清潔感があっていいですね。
さぁ、まずはチョンファン(腸粉)から。
日本語にすると米粉で作った生地の蒸しクレープって感じでしょうか?
チョンファンメニューは3種類ありますが、一つずつ試していこうとなり、まずは店舗お勧めの海老と黄ニラのチョンファン。
生地が特徴的ですよね。プルっとしてニュルっとして、、何とも表現しにくい(笑)
柔らかくモチモチした食感が僕好みですね。
続いて、海老の蒸し餃子(ハーガオ)
7種野菜の蒸し餃子
味はついているので、そのままいただきます。
中身が透けて見える皮の芸術的薄さ。
海老はぷりぷり、野菜はシャキシャキ、皮はモチモチ。。
続いて、ポークと海老の焼売
ニクニクしく、エビはぷりぷりです。
アタマのクコの実は彩でしょうか。
続いて、大根餅
お店おすすめのメニューです。
なかは「もっちり」表面は『カリッと』。
こちらも何も付けずにいただきます。
お店お勧め、ベイクドチャーシューパオ
割ると中には、チャーシューがゴロゴロしてます。
生地の表面はメロンパンのようなサクッとした食感。
こちらはTAKEOUTコーナーでお持ち帰りもできるようです。
次回はお土産につかってみようかな。
こちらも定番ですねスペアリブの豆豉蒸し
ご飯にのせたメニューもありましたが、ご飯ものを二品も食べれる余裕もなく、こちらは『頭』だけで。
お肉が柔らかく、ビールが欲しくなる味。
「鶏肉と生姜の蒸しご飯」
鶏肉が柔らかく、タレとジャスミンライスの愛称がばっちり、見た目よりも意外とボリュームもあり、ご飯ものを一品にして正解でした。
さぁ、そろそろ終盤ということで、お店おすすめの「マーライコウ」
しっとりとしていて、ふんわりと甘すぎずなく、いくらでも食べれちゃいそうな柔らかさ。
〆は「ココナッツミルク タピオカ入り」
クリーなミルクに、モチモチのタピオカ。
最後のデザートにはぴったりですね。
本当は「チョンファン」をもう一品食べたかったのですが、おなかいっぱいの為、持ち越しとします。
次回は「蓮の葉ちまき」も食べないと。。
一皿に3切れ(3人前)の量が盛り付けしてあるメニューが多いようなので、3人で訪問して沢山のお料理を一口ずついただくのが一番楽しめるかもしれませんね。
食後16:00ぐらいでしたが、外にはまだまだお待ちの列が続きます。
まだしばらく行列ができそうな人気店ですね。
もう少し落ち着いたら来たいと思います。
hide

コメント