11年も乗っていれば、劣化もします。
我が家の愛車のドアの内張。
写真がぶれてるのではなくて、生地が剥がれて波を打っているんです。

アップにすると波を打っているのがよくわかります。
下の部分は剥がれてきてもいます。

調べてみると純正生地裏側のウレタンが痛んで生地が剥がれるそうです。
一番傷みがひどい、後部座席の写真を撮り忘れました。
最初は自分で修理をしようと思って、ホームセンターに接着剤を購入しに行ったのですが、接着材の種類が多すぎて最適なものが分からずに断念。
次に正規店に伺いに行くと、
・内張の張替でなく、ドアのパーツごと交換になる!
・パーツはドイツから取り寄せる!!
・取り寄せに一か月以上かかる!!!
・パーツの在庫がない場合もある!!!!
・パーツが1枚約7万円する(4枚で28万円)!!!!!
・工賃が別途かかる!!!!!!
「工賃いくらぐらいですか?」と尋ねる気にもならずに断念。
次は、街の自動車整備工場を探します。
しかし、なかなか内装だけを修理してくれるところがありません。
一社は「純正部品を取り寄せて、パーツごと取り換え」とのこと。
お見積りを頂戴した際は、お店の方自ら「高すぎますよね?」という始末。
ブログでもなかなか情報が少ない中、我が家からお願いできる距離に練馬区と新座市に1社づつ発見しました。
ネット上の情報を見ていても良くわからないので、どちらも実際に訪問して確認。
練馬区のお店
・純正生地に酷似した生地付きウレタンシートで修理
・見た目(色・質感)はほぼ再現できる
・工期は2日(土曜日朝に持ち込み、日曜日夕刻に返却)
・多分8万円ぐらい(工賃込み。消費税は確認し忘れました)
新座市のお店
・伸縮性のある起毛生地で修理
・見た目は再現できないが、高級感はでる?
・ウレタン分の厚みが無くなるので、若干の隙間ができる。
・工期は10日間(土曜日に持ち込み、翌水曜日返却)
・材料費+工賃=87450円(税込)
どちらの店主さんも、お仕事中に突然伺いましたが、分かり易く対応をしていただけました。
我が家は新座市のお店に依頼。
練馬区のお店の店主の方ご丁寧に対応いただいたのにすいません。
工期も無理を言って8日間に短縮していただけました。
気になる出来栄えは下記の写真の通り。



確かに若干の隙間はありますが、問題ありません。
こんなに綺麗になるならば、もっと早く修理をしておけばよかった。
ウレタン付きでなく、生地を接着剤で直接ボードに貼っているのでもう剥がれることもないそうです。
満足な出来栄えです。
フォルクスワーゲンは天井の内壁も剥がれてくることがあるそうなので、またその時もお願いしようと思います。
新座市のお店の方、ありがとうございました。
hide
コメント
はじめまして。
私もVWに乗っておりまして、同じ様にドアの内装剥がれに悩んでおります。
是非、新座のお店に修理を依頼したいと思いまして、お店を教えて頂く事は可能でしょうか。お願い致します。
ますだ様
お問い合わせありがとうございます。
Arise(アライズ)さんです。
https://ameblo.jp/arise-ccs/entry-12587642383.html?frm=theme
お役に立てましたら幸いです。
hide